imageの表示方法を関数化してみた

これで、あとはひたすら分岐の実現性とミニゲームを作るだけになった。
もちろん、シナリオ、音楽、CGもね。
音楽は1Hあれば作曲できるので後にしたい。シナリオも本とか、その他のメディアを見たり、やりまくって発想力を先鋭化させればなんとかなりそう。ぶっちゃけCGは描けない。もう、いっそのこと外注にしてしまおうかと。*1
あと声優はどうしようかね。やっぱ全て「CV:中の人」になるのかな。女性の声を真似られないから練習しなくてはいけないのかね。「あまりにも学術的に耐えかねるので単位やらん」とかいわれそうな恐怖。でも、それなりの設備を(教務か学生がOKだせば)使うから多少の事は気にしないでね(教員
  
あ、もちろん”初心者向け授業のプログラムなんて課題確認のときだけ動けば良いじゃん。課題確認後にオーバーフローをだそうが、例外をだそうが、ブルースクリーンを出そうが俺の知ったことではない。”を設計、製作指針でやってるので多少の問題は見逃す。偽装しまくり。
間に合わないときはマスターアップ後(=提出後)のパッチでなんとかなるだろ。これぞパッチ至上主義。

*1:外注先ないだろって?、そんなの掲示板で募集すればくるんじゃないの?