メモ

以下殴り書き
・本来神聖かもしれない学術研究機関を俺のノートPCが侵食する。.ac.jpで世界へ飛び出す。
大学ドメインで歩き回ってっていいじゃん、ネットワークの有効活用をしているのだから。
  
さておき、課題のプログラムを作る前に、オープニングを考えてしまうという失態をしてしまった前日でした。
自己満足かもしれないが、あのロゴはそれなりに良い出来だとは思う。
→ちなみに
tracerouteで落ちてくる速さが最速のサーバを探してやったら前回の半分以下の時間でダウンロードが終わった。それも前回のようにファイルも壊れてない。


・問題は何処に
一時停止したとか言っておきながら自宅の環境でやってみてもうまくいかずに悩む日々。
なんかむかついたから大学の環境で最もベーシックな"Hello World!"をperlで走らせて見ようとした。結果

  
走らねorz。コード丸見えだ。
  
もうやってらんねとか思い始めた。
当初の予定では、分析には事象の切り分けが大事だと思い切り分けようとしたが、これでは切り分ける気も失せるといったところだろうか。
うーん、.htaccessも書いたし、そもそも大学の環境が設定を間違ってることはないはずだし(というか、ないだろ、普通は。そう、普通、普通…)
今はの重要度は「算数とかいろいろ」>大学の課題>大学提供領域の利用。というはずだが、優先度が変わってる。

・そーいえば
課題出してなかったな。なんか素晴らしい人々のおかげで今週の授業までに延びたけど、早めに提出しておこう。
なんだっけ、当初の予定から4日ぐらい遅れるのかな。まあ、提出前に致命的なミスがあったので素晴らしい人々には少し感謝しなくてはいけないかもしれない。
課題へののめりこみと、時間配分の難しさを痛感した課題になるはず。無駄に力を入れてしまった。

・さらに、そーえば
学内研究支援事業があったりするわけですが、応募しようかね。なんか予算が昨年度よりも減額されてるけど。
ヒントは学士論文とかあるけど、大学側からの予算以上こちらから出す勇気がないとできなそう。

あと、経費削減のため、学内ネットワークへの接続許可がないとできそうにない。
少し調べてみたが、博士論文は公表することが学位の条件だが、学士は違うみたいだな。
要するに「学士論文はバリバリのオ○ニーでも指導教官がOKだせば良いのさ。」とか言うところかね。
  
と、真面目に半分書いてみたが、募集内容を正確に把握してない。
ちなみに、この事業は学内ベンチャーを育てるものではないです。将来的にはできたほうが、いろいろ幸せになれると思うが。

・ふと空を見上げると
屋上には人影が。遠くから見たら何か長時間同じ姿勢でいるようだ。メンヘラ?まさか飛び降り?とか思っていたが
実際はH先生の授業の一環か、ゼミでの事をやっているらしい。近くに行くとカメラを持っていることが視認できた。